さあどれにしようか?

本日の教室。

最近競書を出品し始めたお友達が数人。

先月出した結果がわかるのも楽しみだし、頑張りたい!というやる気も出てているようで活気あるレッスンになっています😊👏

そんな本日、ある子の作品。

最後、どれを競書に出品するかとても迷っていたので、、、、、、みんなで投票をすることになりました❗(結構盛り上がります。笑)

はてさて、、、、A、B、C、、、、どれに決まったでしょうか。。。。。

↓↓↓

結果。。。。。

A→2票(本人含む)

B→2票

C→2票

あらま!同票で決着がつかない😵(笑)


ということで、、、、、、、

本人が投票したAに決めました😁


たくさん練習して最後どれを出品するかって、結構迷ったりします。

そんなときは私は基本、本人の意思を尊重しています。

もしかしたらほかのが良いのかもしれないけど、、、、、自分の作品のなかでこれだ!って思ってそれをはっきり主張できることも大事にしたいとかなと。

10歳前後(もしくはそれよりも小さい子もいますが。)で自分のことに自信もって、これだ!言えるってすごいことだなぁと。


本日、みんなのこれだ!はこちらになります。(すみません。写真、全員ではないのですが🙇‍♀️)

↓↓↓


これからも自分に自信がもっともっと持てるように頑張りましょう♪♪

墨乃間 ~墨作家・書道家 三宅響泉の墨の世界~

墨乃間は杉並区内にて墨を使った作品制作、文字提供、インテリア書道、商業書道、筆耕業務に携わっております。 ほか書道普及のため子供向け書道教室の開催や出張講師をしています。 PCやタブレットが普及し、子供の生活も一変! 姿勢が悪い、左利きを直したい、書き順が適当。。。。など色々な悩みがあっても、大丈夫! 毎回楽しみながら最終的には自信をもってきちんと字が書けるようじっくり長い目で指導しています。